豊富なプレイリストを配信中
auスマプレミュージックで快適に聴こう
cover

EIGHT-JAM(関ジャム完全燃SHOW)

SUPER EIGHTがお送りする音楽番組『EIGHT-JAM』 番組で紹介された楽曲をご紹介します。 【10月12日(日)放送】 ▼プロが解説!心に残る広告と音楽の裏側 ・Ado「踊」× asmi「PAKU」 ・森の木琴 Xylophone ・TOYOTA GAAZOO Racing ・yui (FLOWER FLOWER) × ミゾベリョウ (odol)「ばらの花 × ネイティブダンサー」 ・美波, 大橋ちっぽけ「水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal meets Yuri on ICE」 ・PUNPEE「タイムマシーンにのって/家族の風景」 ・マクセルDVD「ずっとずっと。新留小学校編」 ・ロッテ Fit’s「水族館」篇 ・STUTS「99 Steps feat. Kohjiya, Hana Hope」 ・STUTS「One feat. tofubeats」 ・椎名林檎とトータス松本「目抜き通り」 ・挾間美帆「From Life Comes Beauty feat. イマニュエル・ウィルキンス」 ・Perfume「無限未来」 ・サントリー山崎蒸溜所 ・マイア・ヒラサワ「Boom!」 ・マイア・ヒラサワ「It Doesn't Stop」 ・マクドナルド TOYOTA×ハッピーセット ・キリン「生茶」 ・The Heavy「Same Ol'」 ・Michael Kaneko「Loving Eyes」 【10月5日(日)放送】 ▼RIP SLYME特集 ・RIP SLYME「STEPPER'S DELIGHT」 ・RIP SLYME「One」 ・RIP SLYME「JOINT」 ・RIP SLYME「熱帯夜」 ・RIP SLYME「SLY」 ・RIP SLYME「楽園ベイベー」 ・RIP SLYME vs HOTEI「FUNKASTIC BATTLE」 <ヒップホップを盛り上げたアーティスト> ・KICK THE CAN CREW「マルシェ」 ・Dragon Ash「Let yourself go, Let myself go」 ・Zeebra「MR.DYNAMITE」 ・ケツメイシ「トモダチ」 <ヒップホップ黎明期:RHYMESTER> ・RHYMESTER「ONCE AGAIN」 ・岡村靖幸さらにライムスター「マクガフィン」 ・椎名林檎「本能」 ・RHYMESTER「キング オブ ステージ」 <RIP SLYMEが歩んだ ヒップホップの歴史> ・小沢健二 featuring スチャダラパー「今夜はブギー・バック (nice vocal)」 ・EAST END×YURI「DA.YO.NE」 ・「パラッパラッパー」 ・キングギドラ「未確認飛行物体接近中」 ・BUDDHA BRAND「人間発電所」 ・RHYMESTER「B-BOYイズム」 ・Dragon Ash「Viva la revolution」 ・RIP SLYME「STEPPER'S DELIGHT」 ・Steady & Co.「春夏秋冬」 ・KICK THE CAN CREW「イツナロウバ」 ・ケツメイシ「よる☆かぜ」 ・m-flo「come again」 ・SOUL'd OUT「ウェカピポ」 ・nobodyknows+「ココロオドル」 ・スケボーキング「EPISODE 1」 ・嵐「a Day in Our Life」 <ヒップホップ独自の文化:クルー> ・FUNKY GRAMMAR UNIT ・リトル・バード・ネイション ・YENTOWN「不幸中の幸い」 ・CreativeDrugStore「Taste Test」 ・SUMMIT「Theme Song」 <プロが憧れるRIP SLYMEの音楽的スゴさとは?> ・RIP SLYME「TOKYO STOMP」 ・RIP SLYME「ミニッツ・メイド」 ・RIP SLYME「BLUE BE-BOP」 ・RIP SLYME「黄昏サラウンド」 ・RIP SLYME「ブロウ」 ・RIP SLYME「雑念エンタテインメント」 <RIP SLYMEが影響を受けたアーティスト> ・ラッツ&スター「ランナウェイ」 ・The Pharcyde「Drop」 <ヒット連発の裏側> ・RIP SLYME「Fade Away」 <様々な後輩アーティストとのコラボ> ・JJJ「damn ft. SU (RIP SLYME)」 ・TERIYAKI BOYZ「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」 ・STUTS, BIM, RYO-Z「マジックアワー」 ・chelmico「O・La」 ・Awesome City Club「湾岸で会いましょう feat. PES」 ・HALCALI「おつかれSUMMER」 <今年ついに約1年間限定で5人体制での活動を再開> ・Dragon Ash「静かな日々の階段を」 ・RIP SLYME「STEPPER'S DELIGHT」 ・RIP SLYME「どON」 ※一部、配信のない楽曲がございます。 ※歌唱アーティストが異なる場合があります。
arr